カルチュラル・タイフーン2023のメインテーマは、「新しい戦(中)前とフェミニズム」。
わたしたちの生きる社会が、世界が、いつの間にか「戦前」のような状況になってしまっています。
誰もが、日々のタスクやジョブに追われて、この世界が今どうなっているのか、わたしたちが向かっているのはどんな未来なのか、考える余裕がありません。
まじめに日々の仕事をつづける人たちが硬直したまま、ふざけた扇動者たちが、社会の「空気」を誘導しています。
この社会全体が、なにか恐ろしい「勝負」に向かって突き進んでいるようにすら、感じられます。
それをわたしたちは、「新しい戦前」と名づけました。
それから、すぐに気がつきました。戦争はもう、すでに、始まってしまっているではないか、と。
カルチュラル・タイフーンは、今年で20周年を迎えます。
会場は、20年前に、SARSコロナウィルスの不安に見舞われる中で第1回大会を開催した、早稲田大学です。
2023年の大会開催日は、奇しくも、関東大震災から100年目にあたる、9月2日~3日です。
わたしたちは、大震災やウイルスの進化のような、自然の時間をコントロールすることはできません。
けれども、人間の時間である記憶や歴史や文化をどのように語り、考えてゆくのかは、わたしたちの現在にゆだねられています。
実は、大型台風が発生しやすいのも、9月初旬の、この時期です。
わたしたちが巻き起こす「文化颱風」は、むしろ、わたしたちの社会の沈滞した空気を一変するような、清々しい台風であるべきでしょう。
昨年、成城大学で発生した、規模は小さくとも意義は巨大なフェミニズムの台風が、今年は早稲田で起こるでしょう。
一緒に、いい風を吹かせましょう。
どうぞ、ふるってご参加ください。
カルチュラル・タイフーン2023実行委員会
実行委員長 浜 邦彦
Cultural Typhoon 2023’s main theme is ‘The new pre-war (and wartime) and feminism’.
We now live in a world and society that is becoming “pre-war”.
Everyday tasks and jobs don’t give anyone any insight into what’s happening in the world or where we’re heading. Ridiculous agitators create a social ‘atmosphere’ while those who remain serious are bogged down in their daily work. It even feels as if this whole society is heading for a terrible ‘game’.
That is why we called this situation ‘the new pre-war’.
And now we have realised: War has already begun.
Cultural Typhoon celebrates its 20th anniversary this year.
The conference will be held at Waseda University, which hosted the first conference 20 years ago in the midst of the SARS coronavirus scare.
Coincidentally, this year’s conference will be held on 2-3 September, the 100th anniversary of the Great Kanto Earthquake in 2023.
We have no control over the passage of time in nature, such as the cycle of a great earthquake or the evolution of a virus.
But we do live in the present, in which we have to consider how we deal with our memory, our history or our culture, with human time.
In fact, it is at this time of year, in September, that there is often a big typhoon.
Our “cultural typhoon” should be the one that refreshes the present stagnant conditions of our society.
The small typhoon of feminism with significant value that was generated last year at Seijo University will blow again this year at Waseda University.
Together we are making a strong wind.
It is our hope that you are a part of it.
Cultural Typhoon 2023 Executive Committee
Chairperson of the Executive Committee Kunihiko Hama
今(2023)年文化颱風的大會主題是「新戰爭前(中)與女性主義」。
我們所在的社會,我們所生活的世界,已經在不知不覺間演變成一個「戰前」的局面。
而我們卻都忙於日常課題及工作崗位,沒有時間去思考現在的世界變怎麼樣了,或是去想想我們將走向什麼樣的未來。
保持肅靜者陷於日復一日繁忙的工作之中,而喧囂荒唐的煽動者則主導著社會的「氣氛」,使人感到整個社會似乎都朝向某種駭人的「勝負」對抗遊戲發展。
這種發展局面,我們稱之為「新戰前」⋯⋯
緊接著我們便很快地意識到,戰事不早就已經開始了嗎?
今年文化颱風將迎接第20週年。
我們將回歸20年前,在SARS疫情恐慌期間,第一屆大會的舉辦地點,於早稻田大學舉行。
2023年的大會將在9月2日~3日間舉行,恰逢關東大地震迎來第100週年。
雖然我們無法控制地震發生或著是傳染病毒進化的自然時間,然而如何去討論及思考記憶、歷史和文化這些所謂「人為時間」,是我們當下責無旁貸的工作。
事實上,9月上旬正是容易形成強烈颱風的時期。
我們所鼓吹的「文化颱風」應該是一個令人耳目一新,能改變我們社會氣氛低迷的颱風。
去年在成城大學颳起的女性主義颱風,規模雖小但意義重大,而今年「文化颱風」也將在早稻田的校園上重新席捲而來。
歡迎您加入我們,讓我們一同再鼓動一個非凡的颱風。
文化颱風2023執行委員會
主任委員 濱 邦彥
今(2023)年文化台风的大会主题是“新战争前(中)与女权主义”。
我们所在的社会,我们所生活的世界,已经在不知不觉间演变成一个“战前”的局面。
而我们却都忙于日常课题及工作岗位,没有时间去思考现在的世界变怎么样了,或是去想想我们将走向什么样的未来。
保持肃静者陷于日复一日繁忙的工作之中,而喧嚣荒唐的煽动者则主导着社会的“气氛”,使人感到整个社会似乎都朝向某种骇人的“胜负”对抗游戏发展。
这种发展局面,我们称之为“新战前”⋯⋯
紧接着我们便很快地意识到,战事不早就已经开始了吗?
今年文化台风将迎接第20周年。
我们将回归20年前,在SARS疫情恐慌期间,第一届大会的举办地点,于早稻田大学举行。
2023年的大会将在9月2日~3日间举行,恰逢关东大地震迎来第100周年。
虽然我们无法控制地震发生或着是传染病毒进化的自然时间,然而如何去讨论及思考记忆、历史和文化这些所谓“人为时间”,是我们当下责无旁贷的工作。
事实上,9月上旬正是容易形成超强台风的时期。
我们所鼓吹的“文化台风”应该是一个令人耳目一新,能改变我们社会气氛低迷的台风。
去年在成城大学刮起的女权主义台风,规模虽小但意义重大,而今年“文化台风”也将在早稻田的校园上重新席卷而来。
欢迎您加入我们,让我们一同再鼓动一个非凡的台风。
文化台风2023执行委员会
主任委员 滨 邦彦